ぐるぐるぐるめ♪

栃木県産。東京→奈良→静岡→ふたたび東京、たま〜に海外旅行、食べある記。10年以上書いてますので、すでに閉店しているお店もありますがご容赦を。

日本の近代史を鳥の目で見る。

以前、日記に書いたように歴史本をあれこれ読んでいるのですが
この時代の大人の責任(←以前の日記リンク)



昭和時代だけに注目して読んでいても、
歴史という川の流れがつかめないというか。。
だって昭和史の出だしが「昭和史の根底には"赤い夕陽の満州"があった。」
サブで日露戦争に勝った意味」なんだもん。



なんで昭和の初めからそんなキナ臭いことになっているのか。
(いや、子供の頃に習った日本史で知ってたけど、
改めて読むとビックリというか)
なんで出だしから風雲急を告げられちゃってるのか。逃れられないというか。
そこから猛スピードの怒濤の昭和の流れが始まるんだけど
昭和の前の時代から既に助走がついちゃってる感。



なので、日本が鎖国を解いて開国したあたりまで
川の流れをさかのぼってチョコチョコッと調べたりしているのですが
(この川の流れ、なんか、上流が果てしもないような。。。長い川!)
イヤでござんすペリーさん!「黒船来航(1853年)」までは最低でも押さえておかないと。



最近個人的に超お気に入りの
北斎さん1849年まで生きていたらしいから、
江戸の最後をすごし、見たものを浮世絵に描き留めたと見ていいかな?

江戸すごいよ!江戸ナイス!江戸萌え!江戸ステキ!




それなのに、たった50年後くらいに、

1904年、日本海バルチック艦隊と戦っちゃってます?って?!は?
別の国か?同じ国とは思えない。
戦艦どこから持ってきた??
自力で作ったって?サムライはどこいった??
幕府がとっくに無いって?!
なんでいきなりロシアと戦ってるの〜〜!?
鎖国してたんじゃないの?!
その前に日清戦争があったってマジか!(激しい)




いったいこの50年間に何があったんだ。。。
「浮世絵」から「戦艦でロシアと戦う」までがどうにも埋められない。
これがミッシングリンクか。。。(違)
(このへんは「坂の上の雲」とかでおさらいするしかなさそうだ。)




そこで仕方なく、もうちょっとさかのぼって
バルチック艦隊と戦う羽目になる前の
いわゆる「幕末史」もサラリとおさらいすることにした。

"男の隠れ家"(←笑。なぜ)
「時空旅人」特別編集「新島八重から見る幕末と明治」



1968年の前後の10年がすごすぎる。(日米修好通商条約締結から西南戦争が終わるまで)
その20年が100年に匹敵するのではないか!?と思えるほどの
盛りだくさんのイベントが(事件が)次々とあったわけですよ。
こりゃ〜確かに、幕末にハマる人や研究者がたくさんいるわけだ。
こりゃ〜面白いもん。(←未来人の軽〜い感想)


1868年が激しすぎる。日本中で内戦が起きてる。(日本で内戦だと?!)
しかも北海道が独立国になりかける。(冷静に考えると凄いな)

画像:五稜郭


キーパーソンなのに早死にする人が多い。病死や暗殺もたくさん。
この人があと3年長く生きてたら歴史は変わったかも?みたいな人の死。
ああ、想像(妄想)脳をくすぐるな〜


ほんの一例:長生きしたら歴史がどう転がったかわからない方々



薩摩藩は戦闘民族なのか?!薩英戦争やって西南戦争もやって
47都道府県バトルロワイヤルしたら最強かも!

きっとこの方が守護神だったから。。。


長州藩はいったい何がしたいんだ。。尊王なのか攘夷なのか倒幕したいのか?
行動してるうちにだんだん考え方が変わって行ったのか。。?
と、疑問に思っていたらチラ見していた大河ドラマの台詞が耳に飛び込んできた。
「もはや尊皇攘夷という言葉が、倒幕の口実ではないかぁっ!」
なるほろ。最初は幕府にいちおう遠慮してたけど、幕府が弱体化したとみると
本音を口に出したってところなのかしら。
大河ドラマ、あの時代の空気感を説明してくれてサンキュー。


日本一丸となって強くなって近代化して不平等な条約を改正したい!
という気持ちはわかった。(今もTPPで繰り返してる気もする。宿命か。)
じゃあもっと、外国に強く言えるように幕府に強くなってもらおう!
とは思わずに


倒せ!
幕府を!


っていう方向にいくのね。
なぜかしら。南(西)のほうの藩からそういう動きが出てきた、
ということは、潜在的に幕府に恨みがあったというか
隙あらば倒そうと、もともと考えていたっぽいな。
なかなか幕府に意見を聞いてもらえなかったのかな。
「水戸や尾張ばかりでなく南のオレらの話も聞いてくださいよ!」とか?
きっと外様大名だよね?
江戸まで遠くって参勤交代が大変なんですけど。みたいな不満?
いやもうキリがないので戦国時代まではさかのぼりませんけどね。
出島のある長崎も近いし、琉球も近い。南(西)の藩は
緊迫した世界情勢のニュース(アヘン戦争の結果、どうなったか)とか
最新の武器を手に入れやすかったというのも一因かな。
ウカウカしてると日本も欧米の植民地化されちゃうかも!
知識人や海外事情通の人にはわかっていただろうし。




画像:鹿鳴館



ん〜、しかし、私がこの時代に(実家のある)山深い宇都宮藩で生きてたら
会津藩の考え方(保守)のほうになるかもな。。
「今までのとおりでいいじゃん?」とか。「今まで通り、幕府にがんばってもらいましょうよ〜」
どうなんだろう。この時代、市井の人達はどれくらい「時代」を把握してたのかな。
今みたいにネットの無い時代、どうやって一斉にザンギリ頭にして文明開化したんだろ。
新聞とか、もうあったのかな?




いまいち、空気感が読めないんだけど。。。
しかしこの時代は調べ直すと底なしにハマりそうで怖い。このくらいで止めとくかな。




あと、いつの時代にもトラブルメーカーというか「壊し屋」さんはいますね。
壊れるなら、(さっさと)壊してしまえ この時代 みたいな。
面白いな。。。こういう役割を果たす「人」というか党(?)が
出てくると、それが時代の転換点の合図なのかもな〜




人間の寿命が100年もなくて、よかったよね。
あの北斎さんが200年も生きてたら
なにがなんだかサッパリ?
急激でめまぐるしくて時代についていけなかったかも。
(いや、天才だからおもしろがってついていけたかな)
だってバルチック艦隊と戦ったその40年後くらいに、

1945年
大空襲と原爆2つ叩き込まれて、もう散々な状況の日本。。。
別の国か?戦前と同じ国とは思えない悲しい状況。




もう元に戻るのは無理なんじゃない?
復興とか無理じゃん、300万人も亡くなってるんだよ?
日本の文化も歴史も誇りも、欧米になにもかも破壊し尽くされてしまったよ。。。




それから68年後。
ここは別の国か?(再び)

画像:スカイツリー634mから撮影してみました。



なんか、戦前より栄えちゃってるし。(喜ばしい事ですが)
なにこの国。50年ごとに見るとまったく別の国のようです。

画像:六本木ヒルズ52階から撮影した夜景。



親子でも
生きて、見てきた風景は全然違うだろう。
祖父母と孫ならもっと違うだろう。
価値観も?



それでもここ数十年は穏やかだったよね。
いい時代に生まれたよ。ラッキーだな。
2011年3月まではそう思っていた。
いきなり目の前に積み重ねられた課題。
夏休みの宿題なんて無いと思っていたのに。
でも自分が生まれた年に石油ショックが起こっていたっけ。
エネルギー問題と対峙するのはこの世代の宿命だったのかも。
68年前の戦争をどう考えるのかということも。



待てよ
2013年は
黒船来航からまだ
160年しか経っていないぞ!
という衝撃の事実。それなのにこの大変化。超変化。
わたしはこれから死ぬまでの数十年間に何を見るんだろう。